南栗橋車両管理区本区観察(2024.7.21)

入場線には11031Fのうち、クハ11031とモハ12031が停まっていました。

SL検修線には11260Fが停車。リニューアル・ワンマン化工事が終わりこちらにやってきましたがまだ検査は行われていないようです。

空調の吹き出し口と思いますが、立てかけられています。

SL検修庫の外側に新たな建物が造られていましたが、概ね完成のようです。

横側が出入口になっているようですが、何の建物なのか不明。

解体線には11653Fが停車。

37番線:51057F
保安装置の更新工事が継続で行われていました。

クハ50057には真新しい機器が搭載。戸閉制御切換装置です。

35番線:21441F
33番線:11253F
この辺り休車など電車が停まっていたのですが、今日はかなりスッキリしています。

28番線:11433F+11431F
27番線:21447F
26番線:11802F

25番線:11267F+11657F
24番線:11444F+11434F
23番線:11265F+1160xF

21番線:2139F
20番線:21438F

17番線:21422F 21446F
16番線:21445F
15番線:51067F

側面に回り、クハ51057を撮影。左端の貼り紙のようなものが貼られているのはATO装置。隣がATP/C/S装置。
※すべて公道より撮影。
この記事へのコメント