春日部駅周辺立体交差化工事(その13)

上り仮設ホーム。こちらは北春日部方面。ホームは舗装されており、点字ブロックも設置済みです。

同地点から一ノ割方面を撮影。同じく仮設ホームは舗装されており、点字ブロックも設置済みです。

1番線ホームから東口改札口への仮設通路は2月3日から閉鎖されました。

上り仮設ホーム上には新たにコンコースが出来ました。奥に通路が出来ています。

途中通行止めの箇所がありますが、こちらは上り仮設ホームへの階段と思われます。

奥が北春日部方面。この後ろは一ノ割側の跨線橋に通じています。

一ノ割側の階段・エスカレーター。上り仮設ホームへと通じます。

一ノ割側の跨線橋から上り仮設ホームを撮影。奥が北春日部方面。

こちらは一ノ割側。

現行の跨線橋から新連絡通路を撮影。

西口にある駐輪場は3月31日をもって閉鎖されます。入庫は31日17時まで。
<スカイツリーライン編>

伊第124号踏切から北春日部側を撮影。警報器や遮断棹はやや後ろに移動されました。

仮線との合流部。奥が春日部方面。

伊第125号踏切から北春日部方面を撮影。仮の架線ビームに切り替えられています。

同踏切から東側を撮影。路地脇の家屋は更地になりました。

同踏切から西側を撮影。

伊第126号踏切を下り線側から撮影。同じく仮架線柱・架線ビームに切り替わっています。以前の架線ビームは撤去されています。

上り線側から北春日部方面を撮影。奥の架線柱手前まで仮線が敷設されています。

伊第127号踏切から北春日部方面を撮影。この付近も同じく仮架線柱・架線ビームに切り替わっています。

同地点から春日部方面を撮影。

上り線側に仮線が敷設されたことで、1線分踏切の長さが広がっています。

仮線は伊第126号踏切手前まで延びています。

同地点から北春日部方面を撮影。右端の線路が上り仮線。

伊第128号踏切から春日部方面を撮影。他と同じく仮の架線柱に切り替わっています。

こちらは上り線側から春日部方面を撮影。新たに踏切障害物検知装置が設置されており、ビニールで養生されています。

上り線側に新設された警報器。
<アーバンパークライン編>

野第89号踏切から春日部方面を撮影。道路建設か不明ですが、空き地が目立つようになりました。

野第88号踏切から春日部方面を撮影。こちらは特に変わりないです。

野第87号踏切から春日部方面を撮影。仮線用地は資材置き場になっています。

同地点から八木崎方面を撮影。こちらは特に前回から変わらずです。

野第86号踏切から春日部方面を撮影。こちらも前回から変わりは無いです。

野第85号踏切から八木崎方面を撮影。こちらも前回と変化無しです。
<スカイツリーライン浅草側>

こちらも仮線向けの架線ビームが建ち並ぶようになりました。

信号機も設置されています。

東口側から仮連絡通路を撮影。
※2025.5.21 画像一部追加
<関連ブログ>
2023/12/30 春日部駅周辺立体交差化工事(その12)
2023/09/24 春日部駅周辺立体交差化工事(その11)
2023/06/19 春日部駅周辺立体交差化工事(その10)
2023/03/12 春日部駅周辺立体交差化工事(その9)
2022/12/04 春日部駅周辺立体交差化工事(その8)
2022/09/11 春日部駅周辺立体交差化工事(その7)
2022/06/05 春日部駅周辺立体交差化工事(その6)
2022/03/06 春日部駅付近立体交差化工事(その5)
2021/11/29 春日部駅付近立体交差化工事(その4)
2021/07/23 春日部駅付近立体交差化工事(その3)
2021/03/08 春日部駅付近立体交差化工事(その2)
2020/03/01 春日部駅付近の立体交差
この記事へのコメント