スペーシアX登場

3月5日にメーカー元の下松を出発して3月7日に南栗橋車両管理区本区へとやってきました。
時間が合えば現地(下松)に行ってみたのですが、残念ながら今回は出来ませんでした。昨日になりますが、南栗橋車両管理区本区へと行ってみました。
KS2_1977.jpg
35番線にN101Fが停車していました。白は汚れが目立ちがちですのでその辺りを気にしてしまいます。
KS2_1978.jpg
中間車両の窓周りは黒で塗られています。
KS2_1975.jpg
割と大きめな文字で号車番号がペイントされています。ドア横は行先指示器でしょうか。
KS2_1974.jpg
車体番号。今のスペーシア等3桁番号と同じ体系。
KS2_1982.jpg
夕方再び訪れるとN102Fが隣りに来ており通電されていました。
KS2_1987.jpg
書き忘れましたが六角形の窓は先頭車両のみ。
KS2_1989.jpg
客室内はこちらからではどうなっているか見えません客室扉上にLCDが設置されているくらい。
※すべて公道より撮影。

この記事へのコメント