JR飯田橋駅改良工事(その26)

西口の新駅舎2階に昨日7/21「エキュートエディション飯田橋」がグランドオープンしました。

エスカレータと階段が設置されています。

2階部分はプレッセ飯田橋デリマーケット、ゴディバ カフェの2店舗。既に1階部分は昨年に3店舗オープンしていますので、併せて5店舗出来たことになります。

西側は史跡眺望テラスといって、こちらは自由に通行できます。お店の営業時間帯なら入れます。なお、お店は22時まで営業(休日は21:00まで)です。
※GODIVAカフェは緊急事態宣言中は終日21時まで。

春先になると濠の周りの桜が満開になるので、ここからの眺めは良さそうですね。正面が新宿方面です。

牛込門の枡形石垣の一部。今までは横から見る形でしたが、テラスからだと見下ろす格好となります。

こちらは南側。西口仮駅舎の床部分がまだ残っています。現在も解体作業が進んでいます。

エスカレータの反対側(南側)は階段となっています。正面が西口改札口です。

こちらは東口。飯田橋の歩道橋から撮影。旧ホームはまだ残っています。

水道橋側ホームへの階段・エスカレータもまだ残ったまま。

階段付近には何やら資材が置かれています。

乗り場への通路(旧ホーム)は両サイドが新しいフェンスに置き換わっています。

旧西口階段付近。屋根が新しくなり面影がありません。

西口仮駅舎のあった場所。予定通り来月辺りには解体が完了しそうです。
<おまけ>

余談ですが、濠にちょっと出っ張った部分がありますが、旧牛込駅の連絡橋の擁壁遺構なのだそうです。

草むらで覆われていますがよく見るとレンガ造りの遺構が見えます。
<関連ブログ>
2021/03/27 JR飯田橋駅改良工事(その25)
2020/11/02 JR飯田橋駅改良工事(その24)
2020/07/12 JR飯田橋駅改良工事(その23)
2020/06/28 JR飯田橋駅改良工事(その22)
2020/05/30 JR飯田橋駅改良工事(その21)
2020/01/05 JR飯田橋駅改良工事(その20)
2019/10/21 JR飯田橋駅改良工事(その19)
2019/08/19 JR飯田橋駅改良工事(その18)
2019/06/03 JR飯田橋駅改良工事(その17)
2019/03/25 JR飯田橋駅改良工事(その16)
2019/01/02 JR飯田橋駅改良工事(その15)
2018/11/11 JR飯田橋駅改良工事(その14)
2018/09/01 JR飯田橋駅改良工事(その13)
2018/07/01 JR飯田橋駅改良工事(その12)
2018/04/01 JR飯田橋駅改良工事(その11)
2018/01/20 JR飯田橋駅改良工事(その10)
2017/10/14 JR飯田橋駅改良工事(その9)
2017/07/15 JR飯田橋駅改良工事(その8)
2017/04/09 JR飯田橋駅改良工事(その7)
2017/01/08 JR飯田橋駅改良工事(その6)
2016/11/14 JR飯田橋駅改良工事(その5)
2016/08/11 JR飯田橋駅改良工事(その4)
2016/06/25 飯田橋駅改良工事(その3)
2016/04/02 飯田橋駅改良工事(その2)
2016/01/24 飯田橋駅改良工事
この記事へのコメント