東武30000系東上線に転属(その3)
床下工事の行われているクハ31601ですが、終わったようでカバーが外されました。

カバーされていたところを別角度から見てみます。

…あまり変わっていないようにも見えます。何の工事だったのでしょうか。付近に放置されていた床下機器は無くなっていました。
31401Fの方も見たかったのですが、隣に51095Fと8185Fが停車していたので見ることが出来ませんでした。
計画停電に伴い、地下鉄との直通運転を中止、東上線も本数削減により50070系は全編成。9000系は6編成(03F,06F,07F,08F,51F,52F)が森林公園検修区に停まっていました。TJライナーに使用する50090系も1編成除いて同検修区にいます。
また国営武蔵丘陵森林公園も節電により暫くは休園です。
さらに4月に行われる森林公園ファミリーイベント2011と健康ハイキングは中止となりました。現状を考えると仕方のないことですね。
※敷地外より撮影

カバーされていたところを別角度から見てみます。

…あまり変わっていないようにも見えます。何の工事だったのでしょうか。付近に放置されていた床下機器は無くなっていました。
31401Fの方も見たかったのですが、隣に51095Fと8185Fが停車していたので見ることが出来ませんでした。
計画停電に伴い、地下鉄との直通運転を中止、東上線も本数削減により50070系は全編成。9000系は6編成(03F,06F,07F,08F,51F,52F)が森林公園検修区に停まっていました。TJライナーに使用する50090系も1編成除いて同検修区にいます。
また国営武蔵丘陵森林公園も節電により暫くは休園です。
さらに4月に行われる森林公園ファミリーイベント2011と健康ハイキングは中止となりました。現状を考えると仕方のないことですね。
※敷地外より撮影
この記事へのコメント